何に弱くて何に強いか
2011年5月1日コメント (6)単色GATEは終わってると、イケてるとか目にしますんで
適当に俺が思い当たる程度に書いてみた
メリット
・単色故の安定感とマナの伸び
20枚の内3枚が不毛で17枚が沼って言う構成で、4枚入っている4マナのカードを
割とすんなり出す事が出来ます、混色の場合どうかは余り解らないけどね
土地を20枚に抑えて40枚で構築出来る嬉しさ
・色拘束が無いようなもの
黒系デッキは
1ターン目に(黒)…ハンデス
2ターン目に(黒)(黒)…hymn、やシンクホール
3ターン目に(黒)(黒)(黒)…マラキールの門番とか
すんなり出せてそして場を掌握できます(生物に限るけど)
・除去が2マナ
コレメリットデメリット両方あると思うけど
新しい1マナカウンターに対しては優勢だと思う、チャリス1とかにもGood
(ちなみに今喉首狙い積んでるんでチャリス使う系デッキにはどの道無理w)
・サイドボードのカード
ウザイ位色メタなカードを積む事が出来ます
対抗色タッチの場合は大抵対好色が入ったパーマネントがあるので厳しいけど
とそんな感じでメリット書いたけど、割と少ないしデュアラン依存すれば解決出来そうなのも
あるね(デュアラン自体は俺信用出来ないからあんまり使いたくないんだよね)
デメリット(超書くの楽)
・対PW
解決方法がダメージとかしかない、真面目に言うと呪詛術士だけどね
針とかもあるけどアレも信用ならん、だって猫いるし
・対コントール
序盤のごっそりハンデスしても俺自体のスピードが遅いから全く効果が無い
しかも赤混じってると火力で死ぬ
ギデオンとジェイス出た瞬間アレだもの
・白力線と森の知恵
デッキの中の殆どが無駄になって終わる、特に白力線なんか
ハンデス11枚とマラキールが意味が無い(GATEの場合ね)
森の知恵の場合は展開が早過ぎて除去が追いつかない
・対策カードを素引きするしかない
ドロー操作を出来るモノが乏しいからボブからの大量素引きしか出来ない
タッチ青のドロー操作系が本当強いと思うよ
・対石鍛冶パッケージ
コレは正直石鍛冶云々よりはモノ云々なんだけど、触れない性質上
ブロックも出来なければアド回復されての流れ
無理
そんな感じ書いたけどデメリットに関しては総じて「モノ」に触れないってのがネック
最近は石鍛冶でのスローペースのビートが良く見かける気がするから尚更絶望的
もっさりしてる分チメリカとかにも弱いと思うしね
そろそろGATEじゃない違うデッキに手を伸ばそうと思っては居るけどね~
後タルモ2枚あればEVAGreenのシンクホール無い版が作れるけどさ
誰か緑黒で良い案教えてー
ちなみにダーホラ見たいにどっしりした感じやEVA見たいな高速スーサイド
何でも好きです
適当に俺が思い当たる程度に書いてみた
メリット
・単色故の安定感とマナの伸び
20枚の内3枚が不毛で17枚が沼って言う構成で、4枚入っている4マナのカードを
割とすんなり出す事が出来ます、混色の場合どうかは余り解らないけどね
土地を20枚に抑えて40枚で構築出来る嬉しさ
・色拘束が無いようなもの
黒系デッキは
1ターン目に(黒)…ハンデス
2ターン目に(黒)(黒)…hymn、やシンクホール
3ターン目に(黒)(黒)(黒)…マラキールの門番とか
すんなり出せてそして場を掌握できます(生物に限るけど)
・除去が2マナ
コレメリットデメリット両方あると思うけど
新しい1マナカウンターに対しては優勢だと思う、チャリス1とかにもGood
(ちなみに今喉首狙い積んでるんでチャリス使う系デッキにはどの道無理w)
・サイドボードのカード
ウザイ位色メタなカードを積む事が出来ます
対抗色タッチの場合は大抵対好色が入ったパーマネントがあるので厳しいけど
とそんな感じでメリット書いたけど、割と少ないしデュアラン依存すれば解決出来そうなのも
あるね(デュアラン自体は俺信用出来ないからあんまり使いたくないんだよね)
デメリット(超書くの楽)
・対PW
解決方法がダメージとかしかない、真面目に言うと呪詛術士だけどね
針とかもあるけどアレも信用ならん、だって猫いるし
・対コントール
序盤のごっそりハンデスしても俺自体のスピードが遅いから全く効果が無い
しかも赤混じってると火力で死ぬ
ギデオンとジェイス出た瞬間アレだもの
・白力線と森の知恵
デッキの中の殆どが無駄になって終わる、特に白力線なんか
ハンデス11枚とマラキールが意味が無い(GATEの場合ね)
森の知恵の場合は展開が早過ぎて除去が追いつかない
・対策カードを素引きするしかない
ドロー操作を出来るモノが乏しいからボブからの大量素引きしか出来ない
タッチ青のドロー操作系が本当強いと思うよ
・対石鍛冶パッケージ
コレは正直石鍛冶云々よりはモノ云々なんだけど、触れない性質上
ブロックも出来なければアド回復されての流れ
無理
そんな感じ書いたけどデメリットに関しては総じて「モノ」に触れないってのがネック
最近は石鍛冶でのスローペースのビートが良く見かける気がするから尚更絶望的
もっさりしてる分チメリカとかにも弱いと思うしね
そろそろGATEじゃない違うデッキに手を伸ばそうと思っては居るけどね~
後タルモ2枚あればEVAGreenのシンクホール無い版が作れるけどさ
誰か緑黒で良い案教えてー
ちなみにダーホラ見たいにどっしりした感じやEVA見たいな高速スーサイド
何でも好きです
コメント
記事みると無性に使いたくなりましたよ^^
同じ事思ってますww
あのどっしり構えてゆく感じ好きです、てか本当金があったら組みたいですね!
まずはEVAパーツ揃えてから白いパーツ揃えて行こうかな?って思います
どっしり感が半端ないのに、早いというステキデッキですよねー。
EVAもいいですよねー。大会沢山出れるなら色々やってみたいです^^
自分は何処行くにしても遠いので色々大変です
日曜は用事で潰れますし…やっぱ冒険しにくいですよね
デメリットに激しく共感。
森の知恵、新ジェイス→ \(^o^)/
PWに弱いのは、クロックが貧弱だからってのも大きいと思います(プレッシャーがかけられない)。
ハンデスして有利な盤面を築いてもひっくり返させるケースが少なからずあるのも、クロックの弱さが一因かな、とも。
あと、カードの役割分担がはっきりし過ぎているので、三点攻め(ハンド、除去、クロック)できないと勝てませんね(名誉回復がまぶしすぎます)。
ぼくは不毛4の沼16なので、門番のキッカーはたまにキツいです。沼17やと、マナフラ気味でこれもまたキツめ。
同じGate使いとしてリンクさせていただきました。
不毛4だと色事故が起きたり不毛されたりでサイド後の4マナに伸びにくいですよね
GATEはアタッカーが8枚だけなのも悲しいです