Creatures
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
1 Terravore
3 Vampire Nighthawk
Instants
2 Dismember
1 Go for the Throat
1 Smother
Legendary Artifacts
2 Umezawa’s Jitte
Sorceries
1 Duress
4 Hymn to Tourach
2 Inquisition of Kozilek
3 Maelstrom Pulse
4 Thoughtseize
Tribal Enchantments
4 Bitterblossom
Basic Lands
1 Forest
2 Swamp
Lands
4 Bayou
4 Marsh Flats
4 Mishra’s Factory
4 Verdant Catacombs
4 Wasteland
Legendary Lands
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
Sideboard:
2 Chalice of the Void
1 Nihil Spellbomb
1 Shriekmaw
3 Choke
1 Dismember
1 Doom Blade
2 Extirpate
1 Go for the Throat
1 Consuming Vapors
1 Duress
1 Life from the Loam
EVAと言うのか否か…w
今日GATEでハンデスを11枚で回してみましたが、まず先手ではハンドを見れて且つ
対処出来ない相手の動きを確実にケア出来る、と言う事の強さを実感しました
まず自分の手札見て相手の手札見てプランを立てて…
コレは黒におけるメリットだと思います
でもって生物、ボブ・タルモを基礎に
吸血鬼の夜鷲3と土を食うもの1を採用しています
タルモボブは避雷針になりますし簡単に場に出せる基礎
夜鷲は墓忍びと比べて1点しかダメージレースの差が無いと前に言われましたが
ジェイスがいるこの環境、必死に墓忍び出してバウンスされるなら、毎ターン出して
忠誠度を締められる夜鷲が強いって事もあると思います(コレはデッキ次第ですよね
そして生物のカテゴリに入れていいのかアレですが
ミシュラランドと苦花の採用
苦花は元々十手と相性良いですし、PWに対して飛行と数の両方で殺しに行けます
びっくりしたのはミシュラン、確かにこの子は強い
4枚積んである時点でコイツはカウンターされない3/3か4/4です
守るのも攻めるのも強いカードです、ジェイスデッキに対する回答なんですかね?
正直生物関係はなるほどびっくりな感じです、流石黒使いは頭がアレですわ
除去に関しては俺は少ないなぁって感じます、ただ生物がこんなにいるって事は
結構生物同士でケアしてるのかな?解らない
パルスは何でも出来るカードが弱い訳が無い
こうやって全体的に見て思ったのが
案外無理な構築に見えて色拘束が軽い、hymnと夜鷲以外はシングルとかしかないです
腐りにくいカードをテンポ良く運用して横に並べるって感じなのかな?
ちょっと惚れたのでコレを元にデッキ組んでみたくなりました
俺だったらテラボアを夜鷲にして、苦花1を十手1にします
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
1 Terravore
3 Vampire Nighthawk
Instants
2 Dismember
1 Go for the Throat
1 Smother
Legendary Artifacts
2 Umezawa’s Jitte
Sorceries
1 Duress
4 Hymn to Tourach
2 Inquisition of Kozilek
3 Maelstrom Pulse
4 Thoughtseize
Tribal Enchantments
4 Bitterblossom
Basic Lands
1 Forest
2 Swamp
Lands
4 Bayou
4 Marsh Flats
4 Mishra’s Factory
4 Verdant Catacombs
4 Wasteland
Legendary Lands
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
Sideboard:
2 Chalice of the Void
1 Nihil Spellbomb
1 Shriekmaw
3 Choke
1 Dismember
1 Doom Blade
2 Extirpate
1 Go for the Throat
1 Consuming Vapors
1 Duress
1 Life from the Loam
EVAと言うのか否か…w
今日GATEでハンデスを11枚で回してみましたが、まず先手ではハンドを見れて且つ
対処出来ない相手の動きを確実にケア出来る、と言う事の強さを実感しました
まず自分の手札見て相手の手札見てプランを立てて…
コレは黒におけるメリットだと思います
でもって生物、ボブ・タルモを基礎に
吸血鬼の夜鷲3と土を食うもの1を採用しています
タルモボブは避雷針になりますし簡単に場に出せる基礎
夜鷲は墓忍びと比べて1点しかダメージレースの差が無いと前に言われましたが
ジェイスがいるこの環境、必死に墓忍び出してバウンスされるなら、毎ターン出して
忠誠度を締められる夜鷲が強いって事もあると思います(コレはデッキ次第ですよね
そして生物のカテゴリに入れていいのかアレですが
ミシュラランドと苦花の採用
苦花は元々十手と相性良いですし、PWに対して飛行と数の両方で殺しに行けます
びっくりしたのはミシュラン、確かにこの子は強い
4枚積んである時点でコイツはカウンターされない3/3か4/4です
守るのも攻めるのも強いカードです、ジェイスデッキに対する回答なんですかね?
正直生物関係はなるほどびっくりな感じです、流石黒使いは頭がアレですわ
除去に関しては俺は少ないなぁって感じます、ただ生物がこんなにいるって事は
結構生物同士でケアしてるのかな?解らない
パルスは何でも出来るカードが弱い訳が無い
こうやって全体的に見て思ったのが
案外無理な構築に見えて色拘束が軽い、hymnと夜鷲以外はシングルとかしかないです
腐りにくいカードをテンポ良く運用して横に並べるって感じなのかな?
ちょっと惚れたのでコレを元にデッキ組んでみたくなりました
俺だったらテラボアを夜鷲にして、苦花1を十手1にします
コメント
黒は日々進化します
デルタさん
有難うございます、ジョイラの時虫探しときます