前の日記で思いのほかコメントあってびっくり
初めてMTGをやった時の色と今の自分の傾向に関係あるのでは?と思い
書いてみた、持論だから色々意見欲しいし友達にMTGを進める時の話のネタになれば


とりあえず騎士かっけぇ的なノリで使う妙に臭う色
ウィニーも組みやすくて、防御円のチート具合に最初は惚れる筈

コレを使ってる人間は混色に走ると思う→バント・デッドガイ
狂信的な人は単色とかスタックスとか
とりあえず混色は緑タッチからみたいなね


個人的にはインテリな感じの色、頭を使ったプレイングが好き!な人ががっつり
楽しめる色、多分世代によって青人口が急激に違うんじゃないのかな?
とくに25歳~の人は古き良き青ってのが好きで今でも使ってそう
他に色に比べてこの色の面白いところは
・コンボ
・コントロール
・クロックパーミ
に趣向が別れるところだと思います、コンボとクロックパーミ両方好きな人は余り知らない
コンボとコントロール、コントロールとクロックパーミ…と何故か二極に分かれてる感じ
コレも世代?


主に厨二で妄想好きで他の人とちょっと趣向の違う人が使う色
(早い話サブカルカルチャー)
最初は単色で遊んで、次第に環境的に無理と感じ緑をタッチするも、
主要なパーツが揃う頃には白が強い環境になってる人がいるって程
器用貧乏が多いと思う

大会に居ないベwwwと舐めて参加して少数派の黒使いに運悪く当たってボコされると
いう現象が稀にある、環境内で輪から外れて油断させて、対策怠った人を食べる色

2tにファイレクシアの抹消者出されて終わりってパターンがあるらしい
黒好きは環境を若干ながら意識してる人は混色、黒単にロマンとかプライドとかある人は
GATEないしはウィニーな感じ

※私はバントないし青単使いなので黒い項目だけ長い事は単なる偶然です


速攻でビートで漢!と思いきや、結構緻密な構築が必要なインテリデッキ
立ち位置は黒と似ていて特にバーン使いなんかはもう視線外した瞬間思いっきり殴って
来る感じ、アーティファクトを結構頼る色
使って人間を見てみると、なんとなく気さくで狂信的なイメージ
東京の赤好きって結構 MAD一途な方多いですよね


とりあえず安定した運びが好きって方が多いと思う
安定した土地運び、安定した生物、安定したスペルと土台がしっかりしてる分
行ったんペースを掴むと中々巻き返せないイメージ
個人的には青の次に愛されてる色だと思う、それだけPWは活躍してるし
生物やスペルなんかも柔軟性がある

ただ使ってる人間は二色三色になるって感じ、バントとかGWとか


まとめ
黒使いと赤使いはちょっと頭が偏ってるから気をつけよう
緑使いは堅実
青使いは頭脳派
白使いは日和見主義(てか何でも出来る色な面本当ぱっとしないよね)

黒赤ダメ、絶対!

コメント

アッツー
2011年7月23日7:05

テンペ辺りから触り始めた人は、当時のスターが軒並み青かったってのがあるんですかねー

Randy BuehlerやJon Finkel、日本人だと塚本俊樹さんなど、どっちかというと自分のなかではかもしれませんがw

しのっさん
2011年7月23日23:14

自分はスターとかそうゆう存在が居なかったのでイマイチ解りませんが
黒田正城さんでしたっけ?あの人はなんとなく注目してました

あの人赤いイメージですが

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索