島風の薄い本が欲しかったから、清川村行かなかった
2013年8月11日 旅行
しかし会場行くも売り切れて撤収した模様・・・3日目どうするか
って茶番はいいとして、清川村が余りにも栄えていた為(地図調べ
急遽西丹沢に向かう事にしました。
ルートは、長後街道を走り県道22号線を伝って国道246を走る感じ
で、丹沢湖に入る県道見つけてそのまま丹沢湖を突っ切って西丹沢大滝キャンプ場へ
元々調べていた不老の滝とボウズクリの滝を見ようと思い始めたものの、
一つ目の不老の滝の沢登りで疲れを感じてそのままキャンプ場へ向かう事に。
不老の滝は、近所のおばさんが沢上ったら直ぐとか行ってたくせに、
20分近く歩いても、見付りませんでした。
そんでもって探しながら帰ってたら、スタート地点の直ぐ近くにありました。
道間違えるって危ないね、携帯つながらないしさ
結局そのままキャンプ場に向かって、キャンプ設置してそのまま20時に就寝、
2・3時辺りに寒さで起きて、二度寝三度ねして5時起きの6時出発、
そして10時ごろ家着。
120kmは走ったんじゃないかな?相当日焼けしましたし。
死ぬかと思うこと多々あったけど楽しかったですね。
って茶番はいいとして、清川村が余りにも栄えていた為(地図調べ
急遽西丹沢に向かう事にしました。
ルートは、長後街道を走り県道22号線を伝って国道246を走る感じ
で、丹沢湖に入る県道見つけてそのまま丹沢湖を突っ切って西丹沢大滝キャンプ場へ
元々調べていた不老の滝とボウズクリの滝を見ようと思い始めたものの、
一つ目の不老の滝の沢登りで疲れを感じてそのままキャンプ場へ向かう事に。
不老の滝は、近所のおばさんが沢上ったら直ぐとか行ってたくせに、
20分近く歩いても、見付りませんでした。
そんでもって探しながら帰ってたら、スタート地点の直ぐ近くにありました。
道間違えるって危ないね、携帯つながらないしさ
結局そのままキャンプ場に向かって、キャンプ設置してそのまま20時に就寝、
2・3時辺りに寒さで起きて、二度寝三度ねして5時起きの6時出発、
そして10時ごろ家着。
120kmは走ったんじゃないかな?相当日焼けしましたし。
死ぬかと思うこと多々あったけど楽しかったですね。
コメント