城ヶ島へソロキャンプ行ってきた
城ヶ島へソロキャンプ行ってきた
城ヶ島へソロキャンプ行ってきた
午前10時出発で色々ふらつきながら夕方4時頃に到着、
その後は灯台とかテントの設営地を探して1時間位ふらふらして5時に張る場所で
ブギーポップ読みつつ人が空くのを待ってました、
来る人間ほぼ全員カップルでどっちでもいいからそこの磯に落ちろと願ったけど無理だった。
海はボッチに厳しかった。

6時にテントを張り始めて、
去年張ってこの間練習したのにも関わらずなんかおかしいを繰り返して30分格闘してた。
そんでもってまたブギーポップ読んで7時に夕飯。

塩ラーメンを食べるのにお湯を沸かすんだけど、
色々火を付ける手段がある中今回は携帯燃料を選びました。
使用したのは
・LOGOS ポケットタブレットコンロセット
・WHITE BEARのこのままつかえる固形燃料

前者、
折りたたみ式で組み立ててから使うんだけど、
鍋置く場所と火が起きる場所が遠くて中々お湯が沸かない。
よし、ラーメン入れるべとか思って投入した時には燃え尽きてた、そもそも沸騰すらしない。

後者、
凄くシンプルで缶詰みたいに蓋を開けて、
外周にくるまってる五徳を乗せて火を付けるだけ。
使ってみると火力もよく、しかも五徳が風よけになって火が遊ばない。
結構早く沸騰してくれて安心して美味しいラーメンが食べれました。

夕飯済ませる頃には完全に火が落ちて、
光に寄ってきたザトウムシを払いながらいそいそと片付け。

そんでもって8時に就寝。
去年の丹沢は夜中寒すぎて途中目を覚まして膝抱えて寝たから、
今回は丸洗い出来る寝袋風シーツをもって来たけど全然寒くなく枕として活躍しました。

そして朝の4時に起床。
なんかワサワサ這いずる音が聞こえるなとか思ってテントの出口見てみると、
何かフナムシ的なのが1匹動いててちょっと気持ち悪かった。
他にもテント越しに足跡か何かが聞こえて凄い近い位置にそれがあったから、
出るのが怖かった、ハンマー持って表出たレベル。

4時半には片付けを済ませて出発、
朝方の街は静かで風も気持ちよく走ってて清々しかったです。

途中のコンビニで、ゴミとか捨てようと思ってカバンを開けたらテントについていたのか、
ゴミ袋に入っていたのか大量の小アリがカバンの中で活動してて大変な思いした。
速攻で捨てるべきだった…、もしくはゴミ袋の口をキツく縛っておくとかね…

7時半に家ついて風呂入って今に至る。

とても充実してた、
次はもう少し装備を考えて愛甲郡の方にソロキャンプしに行きたいと思う
丹沢で経験したけど、やっぱり6kg以上ある荷物背負って走るのはしんどいよ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索