友達と新潟にキャンプ行ってきた
2017年8月15日 旅行 コメント (3)
夜中2時出発で川崎から車で6時間位、
新潟の山にあるキャンプ場に行ってきました。
キャンプ場と温泉があるロッジがあって、
ロッジはガチ登山する人達が沢山利用してて飾ってる写真を見ると、
今の状態からは想像が出来ないくらいの雪景色。
キャンプ場は割りと閑散としていて、
当日の天候も相まって霧や雨が降って真夏なのに寒かったです。
朝飯はロッジで済ませ、
昼はみんなでカレーを作って食ってました。
外で友達と作るカレーはやっぱり美味しいですね。
その後は色々喋りながらロッジの温泉入ったりして夕方に就寝。
朝方に起きてまた皆で朝飯を作って退散。
そんな1泊2日で、
案外電波が届かなく携帯の使えない場所でしたが、
トラブル含めて退屈しない楽しいキャンプでした。
写真は
・キャンプ場と霧の様子
・調理器具を忘れて普通の鋏で全て行ってる友達
・飯
新潟の山にあるキャンプ場に行ってきました。
キャンプ場と温泉があるロッジがあって、
ロッジはガチ登山する人達が沢山利用してて飾ってる写真を見ると、
今の状態からは想像が出来ないくらいの雪景色。
キャンプ場は割りと閑散としていて、
当日の天候も相まって霧や雨が降って真夏なのに寒かったです。
朝飯はロッジで済ませ、
昼はみんなでカレーを作って食ってました。
外で友達と作るカレーはやっぱり美味しいですね。
その後は色々喋りながらロッジの温泉入ったりして夕方に就寝。
朝方に起きてまた皆で朝飯を作って退散。
そんな1泊2日で、
案外電波が届かなく携帯の使えない場所でしたが、
トラブル含めて退屈しない楽しいキャンプでした。
写真は
・キャンプ場と霧の様子
・調理器具を忘れて普通の鋏で全て行ってる友達
・飯
コメント
ラインナップ豪華すぎw
キャンプってか、サバイバルやん?
如何に今あるものでどうするか?を仕事とカナスレ以外で初めて考えました。
たいちさん
一応飯盒は1個あったので、炊いた米を氷が入ってた袋に積めてタオルで巻いて保温してる間にカレー作ってました。
寒さだけはどうにもならなかった